旅先ではいつもと違う環境でコンディションが崩れやすいという声も多いように感じますが、韓国出張中はむしろ肌の調子が上向くという石井さん。その秘訣は日本を離れる荷造りの段階から始まっていました。さあ、旅上手な石井さんのTIPSを参考に旅支度をしましょう!
※紹介アイテムは全て石井さん私物です。
今回の旅では3種類用意しました。〈左〉朝のケアによく使用しているのが、コスメデコルテのAQ MWレプリションマスク。厚みのあるシートがフェイスラインをリフトアップ。〈中〉ハリを出したいときにはエピステーム ステムサイエンスRXマスクを。チューブのクリームを塗ってから、上下に分かれた1、2のゲル状マスクで密封します。〈右〉ランコムのジェニフィック アドバンスト ハイドロジェル デュアル メルティングマスクは肌トラブルの救世主的存在です。
<上段左から>旅先では食事も楽しみのひとつなので糖質カットの「シンプリス パーフェクトダイエット プラス+」、脂質カットの「シンプリス パーフェクト リポカット」は手放せません。<下段左から>「クレオパトラの朝食」は肌にハリを出したい日の朝に飲んでいます。飲む日焼け止めの「Lumie LUVE」は1日2カプセル常飲。TAKAKO STYLE 「the Fe」と「the Zn beauty mix」で疲労回復の手助けも。
コンパクトなハンディタイプで手軽な「プラズマボーテ」美顔器は、専用美容液と一緒に使用します。ハリ、リフティングに効果を発揮してくれますよ。滞在中はホテルの落ち着いた空間でよりリラックスしてケアができると感じて、旅先にも持ち込んでいます。日々忙しくて、なかなか自分の肌と向き合えていないという方はぜひ試してみてくださいね。
旅の必須アイテムともいえる“むくみ取りソックス”は私も愛用者のひとり。ポイントはフライトでむくんでしまったその日のうちにケアをすること。就寝時に着用して寝ている間に脚のむくみをリセットできるので、「寝ながらメディキュット フルレッグ」が私のお気に入りです。ベッドに入る前に着用しておけば、朝には脚のむくみも、疲れもスッキリ解消してくれますよ。
ついつい忘れやすいヘアゴム、綿棒、絆創膏などの小物類は収納ケースに小分けしてポーチイン。こうしてまとめておくと旅先で重宝しますよ。テンションの上がる好きなキャラクターのケースを愛用中です。また、ニキビパッチはちょっとした吹き出物に使うと治りが早いので、いざというときのために持ち歩いています。 acropass エイシーケア トライアル1700円(税抜)kokode Beautyにて取り扱い中 商品ページへ移動
私にとって香りは、自分だけの空間でリラックスして過ごせるように手助けしてくれるもの。旅先に合わせて香りを選んで行くこともあります。今回の旅では、気持ちを落ち着かせたいときにもぴったりの“サンダルウッド”のお香を持ってきました。お香を入れているケースはフランスのお土産で買ったお気に入りのお菓子の空き缶。旅先でもお気に入りの香りとともに過ごしています。
旅先でもきちんとした状態で洋服を着て、清潔感をキープしたいですよね。私が愛用しているのはTHE LAUNDRESSの「CREASE RELEASE classic」。衣服のシワや気になるニオイも解消してくれる優秀ミストです。シワがよったところにスプレーして、手で軽くトントンとたたくだけで簡単にシワを伸ばせるので重宝しています。こちらは携帯サイズ(60ml)なので、かさばらず便利ですよ。
スーツケースのスペースを有効的に活用できるポーチは必須。衣類、雑貨、靴など大きさに合わせてポーチに収納しています。特に、衣類などかさばるものはFOXEYのキルティング生地で自立してくれるタイプが長年のお気に入りです。機能性だけでなく、旅先では気分が上がることも大切なので、色やデザインはお気に入りのものを選んでいます。
※以上すべて石井さん私物
Photo :Emiko Tennichi/ Text : Nao Takahashi/ Design : Hisae Wada