最近、石井さんのインスタグラムでもお馴染みのカヌレ。
プレーンのカヌレ以外にも、お店ごとに人気のフレーバーを生み出している
“進化系カヌレ”が話題です。
旅先でも必ずカヌレの名店をチェックするそうですが、
ソウルでも韓国カフェ巡りの達人・東山サリーさんに案内してもらい、
江南区三洞にあるカヌレ専門店「Screme」を訪れました。
カヌレマイスター石井さんが
教えるブーム再熱中の
【カヌレ】とは
フランスの伝統菓子“カヌレ”。溝のついた専用のカヌレ型で焼かれており、外はサクッ、中はしっとり生地で食感の楽しさと甘すぎないので食べやすいところがお気に入り。以前のカヌレブーム以上に、今この美味しさに夢中です。最近は食べやすいミニサイズのカヌレも見かけるようになり、自分へのちょっとしたご褒美に、また差し入れなどにも喜ばれるのでお土産としてもおすすめですよ。
出版社勤務のち、フリーランスに。韓国が好きすぎて現在はソウルで暮らしている。2015年末から韓国カフェにハマり600軒以上のカフェを巡る。今年4月には初の著書『韓国カフェ巡りinソウル』(ワニブックス刊)を出版。
季節限定の(左)塩キャラメル、(右)ブルーベリー各3,800ウォン。(中)編集部スタッフにも人気だったレモンフレーバー3,500ウォン、ミニサイズは3,000ウォン
好みのカヌレが
必ず見つかる全10種類!
季節で変わる期間限定フレーバーも
カヌレ専門店「Screme」がコルドンブルーのパティシエと研究を重ねたカヌレを毎朝焼き上げて提供。チョコや抹茶など定番フレーバーが8種類、季節ごとに変わる限定フレーバーが2種類と常時10種類を楽しめます。定番フレーバーはミニサイズもあり、すべてテイクアウト可能なので、ホテルに持ち帰って朝のおめざとしていただくのもおすすめ。プレーンのクラシックと、レモン、アールグレイのフレーバーが人気ベスト3。
他にもサリーさんおすすめの美味しいカヌレに出会えるカフェ3店をご紹介。
韓国のベーカリーカフェの流行を作った有名店から、
最旬のトレンドを押さえたお店までソウルのカフェを知り尽くしている
サリーさんのオススメコメントとともにお届けします!
プレインカヌレ2,000ウォン、
アールグレイカヌレ2,200ウォン
芸能人やモデルも通う、狎鴎亭の人気ベーカリーカフェと言えばここ!他の追随を許さない独自のスタイルでかっこいい。パンはもちろん、カヌレの味も自信を持っておすすめできます。大人気で売り切れていることもあるので、早めの時間帯に訪問が◎です。
抹茶、バニラ、アールグレイすべて2,500ウォン
おしゃれなソウル女子たちが集う、漢南洞にある小さなカフェ。日本の「ナカムラアカデミー」で製菓作りを学んだパティシエが作るカヌレは、優しく繊細な美味しさ。おしゃべりとスイーツを楽しめる可愛らしいお店です。
アールグレイカヌレ、チェジュ抹茶カヌレ、
チョコレートカヌレすべて2,800ウォン
煉瓦造りで、最近のソウルカフェトレンドでもあるメンズライクな空間。旅行中にひと息つくにもちょうど良い、気取らないカジュアルな雰囲気です。チェジュ島の抹茶を使ったカヌレやアールグレイカヌレなど全部で4種類。