


今月のテーマは"美白"
1日50~100本抜ける髪。実は紫外線やエアコンなどで頭皮を酷使している場合は
さらに抜け落ちることも。最近、抜け毛が増えてきた、かゆみなどの頭皮トラブルを感じているなら、
このタイミングでシャンプー&コンディショナーを変えてみませんか?
pick up item 06
SIMPLISSE
シンプリス
〈左〉シンプリス + インセンス スキャルプ&ヘア シャンプー
〈右〉シンプリス + インセンス スキャルプ&ヘア トリートメント
アミノ酸系のマイルドなノンシリコンシャンプーには、ダメージを補修し、トリートメント成分を浸透しやすくするプースター的な働きも。トリートメントはスキャルプエッセンスを一体化。髪の内部密度を上げるからうねりにくくまとまりやすい髪に。「頭皮をマッサージしながらトリートメントできるなんて一石二鳥!産後、さみしくなったフェイスラインの髪のハリコシが復活してきました!もう手放せない~!!」(編集U)〈左〉300ml ¥4,200(税抜)〈右〉240g ¥4,200(税抜)
CA101
シーエーイチマルイチ
〈左〉薬用ブラックシャンプー
〈右〉ヘアトリートメント
1万人の毛髪診断で加齢によるトラブルを追求し続けた美髪アドバイザーの田村マナさんが加齢にも負けないシャンプー・トリートメントを開発。髪はもちろんのこと、頭皮にも着目し、正常なターンオーバーへと導きます。「マナさんの的確なアドバイスで薄毛から脱出した女性は数知れず!この2本の加えてエッセンスも使っていますが、白髪も減少。健康な頭皮の大切さを教わりました」(編集M)〈左〉〈医薬部外品〉260ml ¥2,800(税抜)〈右〉240g ¥2,800(税抜)
Tocco
トッコ
トリートメントシャンプー
細胞学研究者の平山愛子さんが開発したシャンプーの域を超えたシャンプー。細胞学の見地から生まれたヘアケアシャンプーで、スキンケアと同等レベル!シャンプー、コンディショナー、トリートメント、頭皮クレンジング、頭皮美容液を1本に詰め込んでいます。「今注目のヒト幹細胞培養液を配合していると知ってすぐにお試し。泡立ちも泡切れもすごくいいです。乾かした後は本当にサラサラでツヤツヤ!これは感涙もの」(MD F)400ml ¥4,300(税抜)
Vendela Premium
ベンデラ プレミアム
〈左〉ピコシャンプー
〈右〉ピコトリートメント
ヘアサロンROI考案。1番の特徴は奇跡の伝達物質と呼ばれるフルボ酸をたっぷり配合していること。フルボ酸は細胞を活性化させる天然のイオン交換物質で、髪のパサつき、フケ、枝毛などの髪トラブルにきっちりアプローチします。また、あらゆる悩みをなくすためにノンシリコンで高ミネラル水をベースにしています。「モデルに勧められて購入。使ううちにどんどん髪がキレイに。ツヤ感が最高です」(スタッフA)〈左〉300ml ¥3,000〈右〉250ml ¥3,000
HOLISTIC HAIR Cure
ホリスティックヘアキュア
キュアセラム
「泡立たない」と使い始めにそう思った人は頭皮が不健康になっている証拠。実は頭皮のダメージが大きいほど有効成分が染み込む仕組みで、最初に泡立ちが悪い人が多いのは想定内。けれど頭皮が健康になるにつれ、次第に泡立ちは最高に。これが、健康のサインです。「最初はきしみも感じていたけど、我慢して1ヶ月使うと、本当にコレ1本で超満足の頭髪に。洗うのがもったい無いほど美容成分も入っているらしく贅沢気分も味わえる!」(MD Y)300ml ¥8,000(税抜)
Re:born
リボーン
〈上段〉カクテルフレグランスシャンプー4種
〈下段〉カクテルテクスチャートリートメント2種
髪の広がりや乾燥などあらゆる髪トラブルをケアして本来の輝きのある髪に生まれ変わらせる。そんな基本機能は抑えつつ、ヘアケアを楽しませてくれるRe:born。4つのシャンプーと2つのトリートメントを自由に掛け合わせ、香り、色、質感を自分好みにアレンジできます。「ベタつきが気になる日はType.Aを、乾燥が気になる日はType.Bを多めになどその日の状態によってアレンジ。プレゼントにも◎」(MD H)〈上段〉各 ¥1.980(税抜)〈下段左〉¥1,980(税抜)〈下段右〉¥2,980(税抜)
*コメントは個人の使用感で、個人差があります。
BACK NUMBER
過去の記事を見る
-
9月 “美白”
9月
美白 -
8月 “夏バテ解消”
8月
夏バテ解消 -
7月 “ビーチ”
7月
ビーチ -
6月 “スリミング”
6月
スリミング -
5月 “美容機器”
5月
美容機器 -
4月 “時短”
4月
時短 -
3月 “紫外線ケア”
3月
紫外線ケア
Photo:Chie Takahashi(Kobunsha) / Design:Kei Ueki / Edit:Mariko Ueki