春のムズムズにも!美肌&健康マニアが発見! 腸活菌サポートインナーケア【美容プランナー西村直子連載24】

菜種梅雨も明け、日に日に暖かくなってきましたね! あと少しで花粉に悩まされる時期を終える方も多いのではないでしょうか。一方で、年中、花粉症や季節の変わり目によるカラダや肌のゆらぎに悩まされている方も多いかと思います。

美容プランナーの西村さんも、毎年この時期は花粉で鼻や耳の穴がムズムズで本調子ではないそう。昨年50歳を迎え、特に肌や体調に意識を向けてきた西村さん。腸活を意識してインナーケアにも励んでいると伺いました。

そこで今回は 美肌&健康マニアの西村さんが最近見つけ、出会ってからずっと続けているという「ケストース」をご紹介。開発者 朝比奈さんとの対談も必見です!

*コメントはすべて個人の感想で、効果効能を示すものではございません。

西村直子さん

美容家/美容プランナー
西村直子さん
10年間の香港で暮らしを経て、親しんだ中医学を内側からの美と健康に活用し、美容家/美容プランナーとして多数メディアで活躍。コスメや美容法を見極める審美眼と美に対する深いこだわりが生じ、現在、多数メーカーとコラボ商品を開発中。Instagram/naoko_nishimura_

【INDEX】

腸イキイキで肌もカラダも喜ぶ! 西村さんのルーティンに加わった「ケストース」

モノトーンレースブラウス¥29,700(ルル・ウィルビー/アルアバイル tel.03-5739-3423)

「今回ご紹介する『ケストース』は、最近、私が取り入れているインナーケア。私の成分先生 朝比奈さんが企画プロデュースした食品で、乳酸菌やビフィズス菌、酪酸産生菌などの菌の栄養源となるオリゴ糖。砂糖に似た甘みがほんのり感じられます。

やさしい甘さがあり美味しいので、カフェラテの泡の上にふりかけたり、ヨーグルトやいちご、グレープフルーツなどにもかけたりして、毎日摂るようにしています。熱にも強いので何にでもトッピングできるのもいいですよね。

大人世代になり、腸活がテーマの私にとって、ケストースはもはやマストな存在ビフィズス菌などの腸内善玉菌を増やして、腸をイキイキさせてくれるので、結果、健康維持にも肌にも良いのです。実際続けてみて、肌の保水力が高まった気がします。そしてお腹にも良いと実感。甘みを感じるものを摂っているのに、糖化している感じがしなくて、体が疲れにくい! ケストースを取り入れるようになって、カラダが心地いいですね。

今回は、私の美容を支え、かつ、ケストースを企画・販売しているアスパック企業の代表 朝比奈学之さんにもっと詳しくお話を伺えるとのことで楽しみにしています」(西村さん)

西村さんの成分先生 朝比奈さんにケストースについて教えてもらいました

Produced by 朝比奈学之さん アスパック企業代表。発酵製品の品質管理と新規な発酵製品の開発研究に従事。その後、化粧品、食品分野で各種商品の企画開発をてがける。

西村直子さん(以下 N):お越しいただきありがとうございます。よくお話しをさせていただいているので、改めて面と向かってお話しするのは少し恥ずかしいですね(笑)。

朝比奈学之さん(以下 A):本当ですね(笑)。本日もよろしくお願いします!

N:朝比奈さんは、私が肌や成分のことで疑問を抱いたときに、答え合わせができる方として、真っ先にご相談させていただいています。成分の先生と言っても過言ではないほど、とてもお詳しい! 美と健康について深く、そして理論的にご理解なさっているので、信頼しています。

だからケストースを作ったのが朝比奈さんとお伺いし、「すぐに試してみなくては!」と思ったほどです。

A:それは光栄です。ありがとうございます。

 

野菜にも含まれるオリゴ糖の一種「ケストース」は腸内環境も肌も整える食品成分

N:では、早速ですが、ケストースとは何か、まずは簡単に教えていただけますか?

A:はい。ケストースは、玉ねぎやアスパラガスなどに含まれているオリゴ糖の一種です。オリゴ糖のなかで腸内の有用菌に一番使われやすく、腸内環境にとても有益とされています。食品成分ですので、安全性の高い素材というのも良い点ですね。他にも、肌の水分量が上がる、肌質が改善するといったデータも発表されているんですよ。西村さんもしばらく続けていらっしゃいますよね。

N:はい! 美肌になるためにこれから何をしたらいいかを朝比奈さんにお伺いしたときに「ケストースを飲むといいですよ」と教わったのをきっかけに飲み始めました。

A:そうでしたね。あと西村さんと共通の知り合いの外資系化粧品メーカーのPRの方にも後押ししていただいたんでしたよね。

N:そうそう。彼女の肌がとても綺麗になっていて「何をしたんですか⁈」とお伺いしたら、ケストースを飲んでいらっしゃると…。

A:家族全員で飲んでるとおっしゃっていました(笑)。

N:我が家もそうですよ! 愛犬のマノンも大好きです(笑)。

 

腸内環境を整えるメリットが得られる

N:先ほど、ケストースは腸内の有用菌に一番使われやすいとおっしゃっていたのですが、有用菌とは常在菌のことですか?

A:そうです。ビフィズス菌や酪酸生産菌がその代表ですね。これらをしっかり体にキープすることで腸内環境が整うのですが、ケストースは、選択的にビフィズス菌や酪酸生産菌を増やすといった研究データが発表されています。

N:腸内環境が整うと健康維持にも繋がりますものね。ということは、腸内環境を整えるメリットで言われている、免疫力やアレルギー、花粉時期の鼻のムズムズや便通など、私たちの求めるものに応えてくれそうですね!

ところで、他にもヨーグルトや発酵食品などもよく腸活で取り上げられますが、それとケストースは何が違うのでしょうか?

A:腸内の有用菌を増やすには、「プロバイオティクス」と「プレバイオティクス」を知ると良いかもしれません。

まず、「プロバイオティクス」は、ヒトの健康に有用な作用をもたらす生きた微生物で、ヨーグルトや乳酸菌飲料、納豆、漬物などの発酵食品に含まれています。けれど、これらの菌は腸内にとどまることができず、毎日の摂取が必要。また腸内環境は皆違いますので、みなさんがご自分に合ったプロバイオティクスを見つけるのは極めて難しいと言われています。

一方で「プレバイオティクス」は、自分の腸内にもともと存在する善玉菌を増やす作用のある食品素材のこと。野菜類・果物類・豆類などに含まれているオリゴ糖や食物繊維が代表例ですね。それらが、腸内にもともといる善玉菌のエサとなります。腸内にもともといる善玉菌を増やすので、腸内の善玉菌が安定すれば、毎日の継続的な摂取は必要ないと考えられています。またその多くが天然の野菜などに含まれている成分なので高い安全性が示されています。

N:なるほど。どちらの方が良いというのはあるのですか?

A:どちらが良いというわけではありませんが、プロバイオティクスの乳酸菌は小腸に良いと言われ、免疫力アップにつながる。そして、いわゆる腸内環境というのは大腸の環境を指すのですが、プレバイオティクスは吸収されるのが大腸。だから腸内環境を整えたいなら、後者を摂るのがいいですね。腸内環境が整うとミネラルなどの栄養分の吸収も良くなりますよ。

N:それはサプリメントで補助する他の栄養素もカラダに取り込みやすくなるということですか?

A:そうです! 古いけど、元気ハツラツになるって感じです(笑)。

N:カラダがご機嫌になるって感じですね(笑)。

 

大人も子どももペットも! 年代問わず、家族全員で取り入れたいケストース

N:朝比奈さんはもともとケストースが良いことをご存知だったのですか?

A:はい。赤ちゃん用の粉ミルクにも含まれている成分なので良いはず、と。ケストースはさとうきび→砂糖→オリゴ糖→フラクトオリゴ糖→ケストースとどんどん純粋化したもので安全なので、大人はもちろんお子さまや犬や猫などのペットにもオススメしています。

N:息子は思春期のニキビ肌なので、腸内環境を整えるためにケストースを飲ませたいのですが、サプリなどのインナーケア製品が嫌いで…。なので、食事に混ぜたり、フルーツにかけたりしてこっそり摂らせています(笑)。

マノン(西村さんの愛犬)は、ドライフードに混ぜると大喜びで、ペロンペロンと舐めて綺麗に食べてくれます。

A:オイルのような熱に弱いインナーケア製品も多いなか、ケストースは熱にも強く、ほのかな甘味なので何とでも混ぜられるのがいいですよね。甘さは砂糖の1/3程度なので、混ぜても元の味の邪魔にならないのもケストースの特徴です。
それにしても、マノンさんは上品なんですね! わんちゃんは食事の時の呼吸でパウダーを飛ばしてしまうので、錠剤タイプをオススメしているんです。

N:うちの子、お上品だからかな♡

A:そうですね(笑)。犬は生活する環境が極めて衛生的になっているので、アトピー性皮膚炎をはじめとした皮膚疾患がすごく増えてきているんです。だから肌があれているときや体調が悪そうだなと感じたときは、ケストースをあげてみてください。

N:ありがとうございます。 でも、わんちゃんも毎日飲んだ方がいいですよね?

A:そうですね。そして子どもは生後6ヵ月ぐらいから飲めるので、1gくらいから少しずつ試してみてほしいですね。

N:乳児のときからケストースを摂っていると、腸内環境が乱れにくく、健康維持もできそうですね。

 

 

健康維持をサポートしてくれるだけでなく、美肌ケアもサポート

A:西村さんはケストースを飲みはじめて何か変わりましたか?

N:ケストースを取り入れるきっかけにもなった知り合いの方から、水分保持力が高まるとは伺っていたのですが、飲み始めてふっくら厚みが出てきた気がします。

A:実際に行われた研究では、被験者の60%以上がケストース摂取で乾燥肌が改善したと確認され、肌水分計測定では、顔の水分量の平均値は摂取前 約34%だったものが摂取後 約37%に優位に増加したことも認められています。
そのほかにも、感染予防にも効果があると言われていて、インフルエンザはケストースを飲み続けているとかかりづらくなるという研究結果も発表されていますよ。

N:エビデンスもしっかり取れているんですね。あとは睡眠の質も上がったと思います!

A:腸内細菌の数が多く、善玉菌が優勢な腸内環境であればあるほど、睡眠ホルモンと言われているメラトニンの生成が活発化されます。なので、腸内環境が整うと自然と質の良い眠りにつながるんです。

N:ケストースのおかげで、腸が整ってきているということですね!

 

いつ?どのくらい?飲み合わせは? ケストースの取り入れ方

N:この季節になって鼻や耳の穴など粘膜と皮膚の境目がヒリヒリムズムズすることもあって、ケストースをスイーツはもちろん、揚げ春巻きなどの料理にも忍ばせて、1日に数包ケストースを摂っているのですが…。ふと「飲み過ぎかも?!」とも思ったのですが、1日の適量は決まっていますか?

A:1日15gまでは大丈夫ですよ! ご紹介しているケストースは3gなので5包までですね。適量というと1包の3g。私は混ぜずにそのまま、夜食後に1日1包飲んでいますよ。

N:摂りすぎではなくて安心しました(笑)。私はティータイムやお食事のときに取り入れることが多いのですが、朝比奈さんが夜、食後に飲まれているということはその時間帯がベストなのですか?

A:食品ですので、飲む時間に指定はありません。けれど、腸は寝ている間に動いているので、寝る前と決めると飲み忘れもなく継続しやすいかもしれませんね。また食後は胃酸のpHが中性に近くなり胃で消化がされにくくなりますので、腸まで届けることを考えると食後がオススメです。つまり食後、夜寝る前が一番吸収力が高まると考えられます。

N:飲み合わせも知りたいのですが…。食事との組み合わせは問題ないと伺いましたが、サプリメントとの相性はいかがですか?

A:ケストースは食品ですので、飲み合わせを考えなくてもいいのがまたケストースの良いところです。

サプリメントと一緒に摂るなら、食品の栄養素の相乗効果で考えるといいですね。例えば、ミネラルやカルシウムとは相性抜群。マルチサプリと組み合わせもいいですね。

N:吸収力が高まるということですね!

A:はい、そうです。

N:では、薬と飲むときに気を付けることはありますか?

A:もう全く気にしなくても大丈夫。あくまでも食品ですからね。熱にも強いし、一緒に飲んで、カラダに悪い影響を与えるものはないですよ。

N:大体、どれくらい続けると実感できますか?

A:腸内環境が整うのに2カ月程度かかりますので、その間飲んでおくといいですね。

N:ヒトのカラダは2カ月ぐらいで変わるって言いますものね! けれど、自分の腸内環境が整ってきたと目で見えるとわかりやすいと思うのだけれど…。朝比奈さん、何か腸内が整ってきたとわかるサインはありますか?

A:便が徐々に黄色っぽくなって、便が出るときも詰まらずスルッと出るようになるのが整ってきたサインですね。

N:確かにがんばらなくても出るっていうのが良いと聞いたことあります!

A:そうなんです。そこを目指すと良いですね!

N:なるほど! ケストースを飲み続けると効率的に腸内環境が整ってきて、カラダにも肌にも良く働きかけてくれていると実感しているので、これからも続けたいと思います。今日は本当にありがとうございました!

A:こちらこそありがとうございました! また何か疑問が湧いたときはいつでもご連絡くださいね。

カラダの内側からキレイと健康維持を目指せるケストース

腸内の善玉菌を増やすプレバイオティクスオリゴ糖
3糖で構成される最小単位のオリゴ糖ケストース(KESTOSE)を100%で配合。何にでもトッピングしやすいよう溶けやすい結晶タイプに。湿気にくいので単体でも飲みやすいのがブランドの特徴。腸内に存在する健康維持に必要な『ビフィズス菌』『乳酸菌』『酪酸菌』) を選択的に増やし、短鎖脂肪酸の中でも、『酢酸』『酪酸』を特に特異的に増やします。

[TRUE LABO]ケストース (3g×30包入) 2,678円(税込)
商品の詳細を見る・購入する

 

次回は、なんと!趣味特技 美白の西村さんがコラボで作った紫外線対策グッズをご紹介します。お楽しみに!

撮影/古水 良(cheek one/人物)、白倉利恵(光文社/静物)

◆あわせて読みたい
この記事が気に入ったら