新!アンチエイジングの合言葉♫「飾りじゃないのよ!パセリは」【人生が変わる多紗のハーブ&スパイスLESSON⑥】

「飾りじゃないのよ涙は」は名曲ですが、それと同じくらい女性に向けて熱く唱えたいのが「飾りじゃないのよ!パセリは」(笑)。今回は「パセリは飾り」の認識で、食べていない人にも是非読んでほしい!

美肌にも、むくみにも、ダイエットにも、貧血にも、口臭予防にも……と、様々な女性に嬉しい効果があり、ハーブなのに栄養素は野菜以上!のパセリ。

ハーブ&スパイスの専門家/雲川多紗さんに、今日からは残さず、むしろ積極的に食べたくなるパセリの美容効果や、独特の苦味が嫌いな人にも食べやすい方法やレシピを教えてもらいました。

メディカル ハーブ&スパイス コンサルタント
雲川多紗

【Profile】
New Yorker と大阪人の大阪市出身ハーフ。
有機ハーブ&スパイス販売店 Tasha to Hazuki 代表。

離乳食をきっかけに「子供に安全で美味しいものを食べさせたい。」気持ちから、ハーブ&スパイスに目覚める。7年間ハワイの医大で勉強した経験も活かし、スパイス&ハーブ検定2級、スパイス&ハーブコンサルタント、メディカルハーバリストの資格を取得。
オーガニックスパイスとハーブの商品開発と使用方法や薬用効果を広く伝えるため有機ハーブ&スパイス販売会社を立ち上げる。 現在は大阪市内にオーガニックハーブ園もオープンさせ、料理教室やワークショップを開催。インスタはこちらから

【INDEX】

パセリはハーブ?野菜?どっち

「パセリは、ハーブじゃなくて、野菜じゃないの?」とも思いがちですが、ハーブのきっちりした定義はなく、パセリは料理の主役にはならず、調味料や医療目的で使用されることが多いためハーブとして分類されます。

パセリはカーリーパセリイタリアンパセリ2品種があり、カーリーパセリは、葉がカールしていて一般的に私たちがよく見るパセリで、スーパーで売っているのもカーリーパセリがほとんどです。香りが強く、爽やかな風味を持ち、料理の見た目を良くするためにも使用されます。一方、イタリアンパセリは平らな葉で、香りはより穏やか、風味もややマイルドです。料理の風味付けに広く使用されます。

今回はカーリーパセリについて紹介します。

 

多紗さん教えて!野菜と違うハーブの役割

・香り付け
ハーブやスパイスの特徴は香り。
冷蔵庫が存在しなかった時代は食材を長期保存する為にハーブとスパイスでまぶしたり、魚や肉の臭い消しとして使用されました。今でもハーブとスパイスはお料理の仕込み、調理段階、仕上げに欠かせない食材。

・色付け
緑や赤や黄色は食欲をそそる色!
ハーブやスパイスの自然の鮮やかな色はお料理を美味しく見せるのに重要な役割。

・辛味付け
世界中に存在するハーブとスパイスの中で辛味成分を含むものは1割以下ですが、その1割以下の中に存在するハーブとスパイスは世界中の食文化で愛用されるもの。胡椒、生姜、唐辛子など、クセになる刺激が特徴。

パセリはアンチエイジングに嬉しい効果がたくさん!女性の悩みを解決してくれるお助けハーブ

パセリの栄養素は野菜と比較してもトップクラスと言われるほどで、まさに飾りじゃない!美容と健康など全体的にサポートしてくれる優秀ハーブ。女性特有の悩みも解決してくれます。

美肌効果
パセリにはビタミンCやビタミンEなどの抗酸化物質が含まれ、体内の活性酸素を除去する働きがあります。これにより、肌の老化やシミ、しわができにくくなると言われています。特に、ビタミンCが豊富に含まれているので、コラーゲンの生成を促進し、肌のハリや弾力性を維持したり、メラニンの生成を抑制することで、シミの改善も期待できます。

むくみ軽減
パセリのカリウムには利尿作用があり、体内の余分な水分や塩分を排出し、デトックスしてくれ、むくみの緩和や高血圧の予防にも効果的です。

腸内環境改善
 パセリには消化を助ける消化酵素によって、胃腸の不快感や消化不良の緩和に役立ち、食物繊維も豊富なため、腸内環境の健康をサポートしてくれます。

貧血予防
パセリには豊富な鉄と葉酸も含まれるので、貧血予防にもなります。

口臭予防
 アピオールと呼ばれる精油成分によって、口臭を抑える効果があります。口の中の細菌の繁殖を抑制し、口臭の原因を減少させる効果があります。

苦味が嫌い! 美味しくパセリを食べるには

様々な嬉しい作用はあるものの、パセリが苦手な人も多いんじゃないでしょうか?そんな時にオススメの方法は、ドライ(乾燥)パセリからはじめてください!
離乳食でもドライハーブを少量からはじめると赤ちゃんでも食べられます。慣れてきたら少しづつフレッシュハーブへと以降していくと抵抗なくハーブを日常に取り入れてもらえますよ。

同じようにパセリが苦手な人は、スープなどにドライパセリを入れてみてくださいね。味はほとんどしないのに、料理の彩りも良くなり、美容と健康効果もちゃんとあります。ほとんどのハーブは乾燥させると味も栄養素もギュっと凝縮されるので、フレッシュハーブを使用する1/3の量を目安にしてくださいね。

たくさん摂取した方が効果があるのでは?と欲張って大量に入れずに、毎日少しづつ継続的に摂取する方がハーブの力を発揮できます。

【パセリ】1日どれぐらい摂取したらいい?

なんでもかんでも大量に摂取すれば効果が倍増するわけではなく、1日の適量があります。
フレッシュパセリ:3~6g。小さい房の1~2房分ぐらいなので、料理の飾りに沿えらえれているもので充分です。
ドライパセリ:1~2g。小さじ半分よりも少なくて大丈夫です。

【レシピ1】たっぷりパセリのボンゴレビアンゴ

パセリの香りと風味がアクセントになる栄養たっぷりのボンゴレビアンコです。

アサリにも多くの栄養素が豊富に含まれています。特に、鉄、亜鉛、カルシウム、ビタミンB12が多く含まれているので、貧血予防や骨を丈夫にしてくれパセリとの相乗効果も期待できます。

〈材料  4人前〉
・スパゲッティ 300g
・ アサリ 500g
・EVオリーブオイル 大さじ4
・ ニンニク 3片(みじん切り)
・ 鷹の爪 1本
・ 白ワイン 150ml
・ パセリ 2束(みじん切り)
・塩 少量
・ 黒こしょう 少量
・レモン 1/2個

〈手順〉
1. アサリをよく洗い、砂を取り除く
2. スパゲッティを塩を加えた熱湯でアルデンテに茹で、ザルにあげて水気を切っておく
3. フライパンにEVオリーブオイルを熱し、ニンニクと鷹の爪を加えて炒める
4. アサリを加え、白ワインを注ぎ、蓋をしてアサリが開くまで蒸し煮にする(約5分)
5. アサリが開いたらパセリを加え、軽く炒める
6. 茹でたスパゲッティをフライパンに加え、全体をよく絡める
7. 塩と黒こしょうで味を調え、器に盛り付ける
8. パセリを散らし、レモンの絞り汁をかけて完成♪

【レシピ2】パセリが主役のサラダ!中東料理のタブレ

いつも飾りのパセリがメインになるサラダ!中東料理の一種で、レバノン、シリア、パレスチナ、ヨルダン、イスラエル、アラブ首長国連邦、イランなどの地域で広く食べられています。

苦味のあるパセリなのにパセリをむしゃむしゃ食べてる感ゼロ!パセリの美味しさに出会えます。多紗本に掲載している特別レシピになるのでお見逃しなく!

〈材料〉

・☆ EV オリーブオイル… 1/3 cup
・☆ レモン汁… 1/2個分
・☆ 塩… 大さじ1/2
・☆ 胡椒 …大さじ1/2
・☆ ブルグル(細挽き)… 1/4 cup

・★ 紫玉ねぎ… 1/4個分(微塵切り)
・★ ガーリック… 1カケ(微塵切り)
・★ Asian 6 Spice… 小さじ1/4
※中国では定番のブレンドで日本でいう七味のようなもの。シナモンで代用できます。

・パセリ… 微塵切りで 2 cups
・ペパーミント… 微塵切りで 1/4 cup
・トマト… 1個(硬めのものを微塵切り)
・Middle Eastern Spice… 大さじ1/2
※中東料理に欠かせない「ザタール」というミックススパイス、輸入食材店のスパイスコーナーで探してみてください。

〈手順〉
1.ボウルに ☆ の食材を合わせて、ブルグルが水分を吸収するまで置く(約15分)
2.別のボウルに ★ の食材と塩少々を合わせ、玉ねぎとガーリックの臭みが消えるまで置く
3. パセリを洗い、水気をきれいに取る
(※ 前日に洗って一晩冷蔵庫で置くといいですよ!)
4.大きめのボウルに微塵切りパセリ、微塵切りミント、トマト、☆と★を合わせる
5. Middle Eastern Spice を足す
6. 全体をよく混ぜて、味見をしながら塩胡椒とスパイスを調整
7. ラップをして冷蔵庫で1時間寝かせて完成♪

おまけ!【多紗のハマりもの通信】持ち歩くハーブティー

コーヒーを飲み過ぎると、身体の水分が出ていってしまうので最近はハーブティーを持ち歩くようにしています♪
中身はローズ、ハイビスカス、ローズヒップ、ネトルを入れたオリジナルハーブティーです。月経後のお肌トラブルとビタミン&ミネラル補給に1週間続けて飲むようにしています。見た目も可愛いタンブラーもお気に入り♡

写真/雲川多紗 取材・文/矢野真理子

多紗さんにリアルで会えるイベント!

今回ご紹介したレシピ以外にも、ハーブ&スパイスを使ったオリジナルレシピ本『五感で味わう料理』by Tasha Kumokawa と、本に登場する調味料全てが揃ったギフトセットが6月13日(火)まで阪急うめだ本店で販売中です!

【場所】阪急うめだ本店4階コトコトステージ41 about her. POP UP

6月10 (土)には多紗さんによるハーブ&スパイスと陰陽五行を組み合わせたワークショップもありますよ。
詳細は多紗さんのインスタ にて

◆あわせて読みたい
この記事が気に入ったら