専門家が伝授!暴飲暴食の年末年始に「ぺパーミント」が頼りになる 【多紗の人生が変わるハーブ&スパイスLESSON①】

「よりナチュラルなもので健康になりたい!」 昨今そんな想いを強めている方々が多いのではないでしょうか。
そこで改めて注目したいのが「ハーブ&スパイス」の力。ただハーブ&スパイスと聞くと「少量なのに高いし、手に入りづらい」そんなイメージを持つ人も多いはず。
でも実は「手軽にスーパーで購入できるものも多いし、醤油などの調味料代わりに簡単に美味しく使えるんです。その上、嬉しい健康効果も期待できちゃいます!」とメディカルハーブ&スパイスコンサルタントの雲川多紗さんは語ります。

そこで今回から多紗さんが超初心者さんでもやってみたい!できる!と思える簡単手軽なハーブ&スパイス活用法を教えてくれる連載をスタートします!

1回目はクリスマスや年末年始で胃が疲れる時期にオススメ。「ペパーミント」の隠れた効能と簡単レシピです。

メディカル ハーブ&スパイス コンサルタント
雲川多紗

【Profile】
New Yorker と大阪人の大阪市出身ハーフ。
有機ハーブ&スパイス販売店 Tasha to Hazuki 代表。

離乳食をきっかけに「子供に安全で美味しいものを食べさせたい。」気持ちから、ハーブ&スパイスに目覚める。7年間ハワイの医大で勉強した経験も活かし、スパイス&ハーブ検定2級、スパイス&ハーブコンサルタント、メディカルハーバリストの資格を取得。
オーガニックスパイスとハーブの商品開発と使用方法や薬用効果を広く伝えるため有機ハーブ&スパイス販売会社を立ち上げる。 現在は大阪市内にオーガニックハーブ園もオープンさせ、料理教室やワークショップを開催。インスタはこちらから

【INDEX】

まずは「ペパーミント」の効果をチェック

「ペパーミントといえば、スーッとする香りが特徴でお口の中を爽やかにするイメージが強いですが、胃の消化液である胆汁の分泌を促し、胃腸の消化促進をサポートしてくれる嬉しい健康効果もあるんです!飲みすぎ食べすぎによる胃の不快感やムカムカが軽減されるので、食後にミントティーを飲むと胃が落ち着く効果があるんですよ。

またペパーミントは乗り物酔いによる吐き気抑制の効果も。乗車前にミントティーを飲み、乗車中はミントのガムを噛んだり、香りを嗅ぐと頭もスッキリし酔いにくくなります。酔い止めでひどい眠気に襲われるお子様にはペパーミントをぜひ試してみてください。

その他にも、ペパーミントに含まれるミントポリフェノール(※ペパーミント以外のミントには入っていません)は、鼻の粘膜の腫れを抑え、アレルギー症状を緩和する成分で花粉症予防にも効果的と言われています。

年末年始は何かと食べる機会が増えますよね。そんなとき、積極的にペパーミントを食後に取り入れて胃を元気に保ってほしいです。」

ペパーミントの種類を教えて

フレッシュ(生)ペパーミント

フレッシュペパーミントのオススメは自分で育てること。「苗はホームセンターや花屋さん、通販でも手軽に購入できますよ。お値段も500円前後とコスパも良いです!」と多紗さん。

多紗さんも自前のハーブ園で大きな鉢にびっしりと可愛いペパーミントを育てています。ペパーミントは手がかからないけれど、雑草のようにどんどん増えていくので寄せ植えには不向き。その分、どんどんお料理に使えるので、ハーブ&スパイスライフを始めてみたいと考えている方にはペパーミントの栽培を検討してみるのもアリ!

育てる自信がない人、苗を置くスペースがない人は、スーパーの野菜売場でプラスチック容器に入ったフレッシュペパーミントが販売されているので、そちらを活用しましょう。

ドライ(乾燥)ペパーミント

3gで300円前後と比較的手に入れやすい価格で、胡椒やナツメグのようにドライペパーミントもスーパーのスパイス売場に売られています。大容量でお得に買いたい方やオーガニックにこだわる方には通販がおすすめ!

フレッシュもドライも効果効能に差はないですが、乾燥させると成分や風味が凝縮されるため、ドライを料理に入れる場合は、フレッシュの容量の1/3を意識して下さい。

簡単!ペパーミントの活用レシピ

①柑橘をプラスするのが多紗流「ミントティー」

ハーブ&スパイスの活用法で一番簡単なのはやっぱりお茶!食後のミントティーは、胃腸を整えるのにぴったりの理にかなった飲み物です。

<材料>
・フレッシュペパーミント 10g
(ドライペパーミントなら 小さじ1)
・ハチミツ 小さじ1
・レモン 1切れ

<手順>
①フレッシュペパーミントを洗い、ポットにちぎっていれる
②ハチミツとレモンを入れる
③熱湯を注いで5分蒸らす

「レモンが手に入らない時は、柑橘系なら何でもOK。柚子を入れると和風なミントティーが楽しめますし、オレンジでもカボスでも何でも大丈夫。ハチミツを入れるとほんのり甘く子供にも飲みやすいので受験生にもおすすめ。ミントの香りで頭スッキリ、リフレッシュ効果にもなります。

注意点として、ミントティーは胃の不調を整えてくれますが、空腹時や空きっ腹には避けて下さい。胃の粘膜が刺激され逆に気持ち悪くなる人もいます。

健康にも良いハーブを楽しむならハチミツも少しこだわってもらいたいところ。高級ハチミツだと気軽に飲めなくなってしまいますが、そんなときコストコのオーガニックハニーは大容量で価格もお手頃でオススメ商品です。せっかくなら材料も身体が喜ぶものを選びたいですよね」

②オシャレに消化を助ける「爽やかミントソース」

チキンやビーフに合う爽やかなミントソース。大人になると「お肉を食べたいけれど、胃もたれが心配…」なときもありますよね。そんなときは、ぜひミントの消化促進の力を借りましょう!お料理の色どりにも一役!

 

<材料>
・フレッシュミント 1~1.5cup
・上白糖  大さじ1.5
・熱湯 大さじ3
・白ワインビネガー 大さじ2
・塩 ひとつまみ

<手順>
①ミントの葉を茎から取る
② ミントの葉の上に、上白糖を振りかけてから、まな板の上でナイフで微塵切りにする
(上白糖と一緒に微塵切りにすることで、味がなじみペースト状になるのを防げます)
③②を ボウルに移し、熱湯を足してシリコン、又は木製のスプーンでミントの葉を優しく押し潰して風味を出す
※金属製のスプーンを使うと酸化しやすく、ミントの葉が茶色くなる可能性があるので注意して
④粗熱が取れたら白ワインビネガーと塩を入れて混ぜる
⑤冷蔵庫で1時間置いて完成

「通常はフランス料理のラム肉に添えるソースですが、肉料理やグリル野菜と相性抜群です。切って混ぜるだけで海外ぽい見た目もオシャレなソースになるので、パーティー料理にも映えます。

砂糖に抵抗のある人もいらっしゃるかもしれませんが、ミントの色鮮やかな緑を活かし美味しそうに見せるには上白糖が最適。ミントは乾燥ミントよりも食感の良いフレッシュミントがソースにはオススメです。

おまけ!【多紗のハマりもの通信】クリスマスムードが高まる”香り”

ツリーにイルミネーションで、すっかり街はクリスマスの雰囲気ですね。インテリアも大好きですが、とっておきのクリスマスムードを高めてくれる「香り」にハマっています。

お鍋に水、林檎のスライス、シナモンスティックとクローブを入れ弱火で煮込むと、湯気がとっても良い香りになるんです。まるで海外のクリスマス映画を連想させる香りでクリスマス気分がより一層盛り上がります。

次回は、若返りのハーブと呼ばれている「ローズマリー」の効果と活用法をご紹介!お楽しみに!

写真/雲川多紗 取材・文/矢野真理子

この記事が気に入ったら